1月の第二つつじの園だより
2021/01/01新春と申しながらまだまだ寒い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
旧年中は思いがけなくコロナ禍により自粛生活、苦悩の年となり不安を抱えながらの新しい生活スタイルでの新年を皆さまも迎えられたことと思います。1日も早く安心して生活が送れるように日々願うばかりです。
2021年はねずみからうしへとバトンタッチされました。丑年の言い伝えは、その昔神様への新年の挨拶にいち早く行動しゆっくりと着実に進んでいき、だれよりも早く神様の神殿に着いた牛。ただこっそり牛の背中に乗っていたねずみが先に到着をしてしまいましたが・・。粘り強さがあることと努力家であることが認められ干支の2番目となりました。第二つつじのの園も牛のように粘り強い努力とパワーを発揮し「楽しい」「うれしい」「居心地のよい」施設となるよう職員一同頑張ります。
ぎゅ~といいことが詰まった1年になりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
年末は例年とは違った形での行事でしたが、クリスマス会や年納めのお餅の行事もありました。地域のもち米で美味しいお餅をたべたり、鏡餅づくりを行いました。楽しいひとときを過ごしながら皆さんと共に2020年を締めくくることができました。
2021年も皆さんにとって健康で楽しい時間が過ごせることをお祈りして来ます。新型コロナウイルスをはじめインフルエンザ等感染症が流行の季節です。昨年の流行語にもなりましたが3密を避け、こまめに手洗い・うがい、消毒をしましょう。乾燥は大敵ですので加湿に心がけてください。